パイソン(蛇革 ヘビ革)のお手入れや経年変化について
パイソン(蛇革 ヘビ革)は、そのエキゾチックな見た目が特徴で、ソフトな質感も魅力です。しかし、この美しく、しなやかな素材はエキゾチックレザーの中でもややデリケートな素材であるという一面もあります。少しでも長く綺麗な状態を保つためには適切なお手入れが必要です。本記事ではパイソン(蛇革 ヘビ革)製品のお手入れ方法と経年変化についてご紹介します。
◆◆パイソン(蛇革 ヘビ革)製品のお手入れ方法
製品を美しく保つためには、定期的なお手入れが欠かせません。革表面の汚れが蓄積されてからでは修復が難しくなるので、こまめなお手入れが推奨されます。レザックではどの素材においても革用の撥水スプレーをおすすめしています。革表面に膜ができますので汚れが落としやすくなります。定期的に軽くスプレーし、日頃から柔らかい布で優しく汚れを拭き取ってあげてください。また、製品アイテムによって少し手入れ方法も異なります。パイソン財布はローテーションが面倒なので一度使い始めたら毎日使用される方がほとんどだと思います。ぜひ月に1~2度程度は上記のケアをしてみてください。パイソンベルトやパイソンバッグはローテーションでの使用をおすすめ致します。言うまでもありませんが連続使用が最も革にダメージが蓄積されますのでパイソン製品に限らずですがエキゾチックレザーのベルトやバッグはぜひローテーションで使用し、革にお休みを与えてあげてください。
◆◆経年変化の楽しみ方
パイソン(蛇革 ヘビ革)製品は上記の定期的なメンテナンスをすることで、使い込むほどに革に程良い味が出てきます。経年変化・エイジングは、革製品が独自の風合いを持つようになる過程です。傷やシワが付くこともありますが、それらは製品の個性として楽しむこともでき、愛着が湧いてきます。
パイソン(蛇革 ヘビ革)の独特な質感は、他の素材では得られない魅力でもあります。お手入れを怠らず、経年変化を楽しみながら、長く愛用してください。
◆◆革用のクリーム・クリーナーのご使用についての注意点
エキゾチックレザーは牛革や羊革とは異なり、クリームやクリーナーの扱いには注意が必要です。色が落ちる、シミになる、極端に色が濃くなるなどのトラブルが起きることがあり、場合によっては修復ができない事があります。
◆◆市販のおすすめスプレー
コロニル エキゾチックスプレー(エキゾチックレザー用の日焼け防止、防水防汚スプレー)
使用方法:
最低20センチほどは離し、ノズルは少し上に向けて軽く吹いてください。吹き付けるというよりは上から霧をふりかけるイメージです。初めてご使用になる際は必ず試し吹きをしてください。
